株式会社世田谷工務店
  • HOME
  • 当社が目指すもの
  • 採用情報
    • 職場の雰囲気
    • 現場作業風景
    • 先輩社員の声
    • スタッフ紹介
    • スペシャリストへの道
  • 業務内容
  • 会社概要
  • お問い合わせ

スペシャリストへの道

HOME > 採用情報 > スペシャリストへの道

スペシャリストになるために

長く厳しい「プロフェッショナルへの道」

高圧電力ケーブル工事は、豊富な専門知識と高度な技術を必要とします。
当社では、電気のスペシャリストの育成を目的としたブラザー制度や、社内技能認定試験制度を設け、社員個々のスキルアップに努めています。

プロの電気技術者になるためには、基礎訓練期間(入社後約半年間)を経て、認定試験をクリアし、その後も数々の実務経験を積まなければなりません。

だからこそ、努力の結果は大きなものに!

現場責任者になるためには、一般的に10年以上のキャリアが必要だといわれており、その道のりは想像以上に厳しいものです。
しかし、この期間を乗り越えれば、電気のエキスパートとして幅広いフィールドで活躍することができるのです。

採用情報のご案内

教育・技能訓練、成長モデル

スキルの向上ともに、ケーブル工事の現場作業全般の管理者としての指導を行います。
入社
(18歳)

  • 新人教育※
  • 基礎訓練※
  • 技能向上
    取引先メーカー技能認定試験
  • 作業資格取得
※約半年間行います

作業責任者
(35歳)

  • リーダー教育
  • 職長教育
  • 製造、設計教育
     (技術的要素)
  • 技能向上
    作業資格取得

現場責任者
(45歳)

  • 管理者教育
  • 製造、設計教育
  • 管理能力向上
    社内教育、OJT
  • 管理者資格取得

標準的なグループの構成
作業責任者
(リーダー )
1名 技能レベル高
主作業者 2名 ↑
補助作業者 1名 ↓
補助者 1名 技能レベル低
合計 5名
(海外工事では、現地作業者を含めて構成する)
現場責任者(現場代理人)
クライアント(メーカー)
主任技術者
客先(メーカー)
安全管理責任者
客先(メーカー)
支持材取付作業、引入作業
(自社)
電力ケーブル中間・終端部
接続組立工事
(自社)
試験
客先(メーカー)
採用情報のご案内

03-5735-5821

採用専用ダイヤル

お問い合わせ

お問い合わせフォーム

  • HOME
  • 当社が目指すもの
  • 業務内容
  • 会社概要
  • お問い合わせ
  • 採用情報
  • 職場の雰囲気
  • 現場作業風景
  • 先輩社員の声
  • スタッフ紹介
  • スペシャリストへの道
お気軽にご連絡ください。
株式会社世田谷工務店

高圧電力ケーブル接続及び附帯工事
〒144-0033 東京都大田区東糀谷4-7-22
03-5735-5821 お問い合わせ

©株式会社世田谷工務店


Home

TEL

Mail